2024年9月27日金曜日

3年生 ファイナンスパーク 事前学習

 ファイナンスパークは,震災復興支援のために設立された「カタールフレンド基金」によって建てられました。 再現された本物の街で、生活に必要とされるお金について、大人の立場で生活設計をするプログラムです!9月30日の体験に向け,3年生が事前学習を行いました!

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組 

3年生のフロアには毎月心温まる掲示物が作られています。 

晴天の下,たくさんの生徒が昼休みにボール遊びをしています!

2024年9月19日木曜日

駅伝大会!!

本日仙台市駅伝大会が弘進ゴムアスリートパークで行われました。暑い夏休みの間行われた練習本当にお疲れ様でした!駅伝に参加した70名近くの生徒たちもお疲れ様でした!!

朝のアップ後の選手たち 

駅伝男子チーム 

駅伝女子チーム 

駅伝 ONE TEAM !

駅伝部マネージャーたちが作成したメッセージ付き沖中カラーのお守り

技師の皆さんのおかげで校庭は整美され,職員玄関前には植物がきれいに植えられています! 

間もなく図書室にもエアコンが整備されます!!これで快適に過ごせます! 




 



 



 

2024年9月13日金曜日

おきの学園!

  沖野中学校は平成23年,仙台市教育委員会より中学校区・学びの連携モデル事業モデル校に指定されました。この施策は各中学校区内の小中学校が連携し,義務教育の9年間、一貫した教育方針のもとで子供を育成していくことを目的にスタートしたものです。沖野中学校、沖野小学校、沖野東小学校の3校は『沖野学園』という名称で教育活動を展開しています。教育目標を「自ら拓く 自分の未来」と定め、学校・家庭・地域が連携して子どもを育むということを目指しています!

沖野小学校・沖野東小学校・地域の方が授業参観に来てくださいました。生徒たちはお世話になった小学校の先生方を見つけると恥ずかしそうにしていましたが,良いところを見せようと授業に真剣に励んでいました!! 

小学校と中学校で情報交換も行います! 

今朝は生徒会と1年生の有志たちが集まり,30人ほどで挨拶運動を行いました!朝からさわやかなあいさつが飛び交い,嬉しい限りです! 

先日,かつら学級の生徒たちからフルーツポンチの差し入れをいただきました! とても美味しかったです!またお願いしますね!


 


 


 


 



2024年9月12日木曜日

萩光祭! 1日目(午後:ステージ発表)

  午後の体育館は熱気に包まれ,沖中生の一体感を存分に感じました。地域の方からは,「生徒が自ら考えて行動していて立派だった」とお褒めの言葉をいただきました!実行委員のみんなお疲れさまでした!そしてありがとう!

実行委員によるオープニング!今年はサザエさんをモチーフに! 

1年生全体合唱 一年生とは思えない声量とハーモニーでした! 

2年生全体合唱 実行委員による群読があり,大きな声での返事や挨拶はさすがでした! 

3年生修学旅行のまとめ発表 代表の班は聞こえやすい話し方と分かりやすいスライド,そしてクイズも盛り込まれており,とても立派な発表でした! 

最後は吹奏楽部の演奏!その演奏は圧巻で,全生徒は吹奏楽部に釘付けとなっており,心から聴き入っていました! 


2024年9月6日金曜日

萩光祭! 1日目(午前:展示)

本日萩光祭が開催されました!猛暑が予想されたため,本日と月曜日の2日間開催となります。午前中は展示見学とオンラインでの英語暗唱や国語弁論などが行われました。どの作品も発表も素晴らしいものでした! 

全校参加 手形アート 

 

美術部の作品 

かつら学級の作品 

夏休みの宿題 

野外活動のまとめ

見学する生徒たち 

  オンライン発表

 
 

 


 


 


 


 


 


2024年9月2日月曜日

暑い1日!

 


 本日は県内に熱中症アラートが発令され,校舎内も暑い一日でした。運動部の活動も中止とさせていただきました。先日から校舎内に3ヶ所温度検知カメラが試験的に導入されています。生徒の皆さんにも活用してもらい,体調管理に気をつけてもらいたいです。


 萩光祭の練習にも力が入ります!1年生は昼休みに合唱練習を,2年生は6時間目に体育館で練習していました!本番は今週末!頑張れ沖中生!